挑戦できる環境でプログラマーとしての成長を実感

現在の仕事内容を教えてください

私は主に卸売業の企業向けにシステム開発を行っています。プログラミングを行い、システムが正しく動作するかテストし、不具合が発生した場合には修正作業まで担当しています。

プログラム未経験で入社をしましたが、現在3年目でプログラムの知識もだいぶ身についてきたところです。最近はシステムの画面管理の業務をほぼ一任される機会をいただきました。わからないことがまだある中でのスタートでしたが、一から設計書を見たり、他のサイトなどを参考にしたりしながら挑戦しました。自分の力で一からシステムを組み立てる経験を若手のうちからできたことは自信にもつながっています。

わからないことは先輩方に聞きやすいですし、みなさんレスポンスが早くて親切に対応してくれるので、若手社員が新しいことに挑戦しやすい環境であることがSJCの魅力の1つだと思います。

学べる機会が用意されているから未経験でも安心

入社を決めた理由を教えてください

地元である宮城県で働くことを一番の希望にしていました。もともと美術系のことが得意で、ものづくりやクリエイティブな仕事に興味があったので、IT関連の企業を就職活動時にいくつか見ていたことがSJCを知ったきっかけです。

SJCは会社説明会のときの社員の人柄や、接し方がとても親切だったので信頼できる会社だなと感じて入社を決めましたが、文系出身でプログラム未経験のため、全くわからない分野に飛び込むことに最初は不安がありました。
しかし、その不安も新入社員研修を通じて解消することができました。研修は経験やレベルに合わせていくつかのパターンが用意されています。他の企業の方と合同で学ぶ機会もあって新鮮でした。基礎知識を身につけられれば、あとは調べながらでも業務はできるので未経験の方でもぜひチャレンジしてほしいです。

活躍の場を広げて頼られる存在を目指す

今後の目標を教えてください

今は先輩方にたくさん助けられていますが、今後は幅広い分野で頼られる人になりたいです。システムの画面管理の業務を一任していただいた際、納期に間に合わなくなりそうになったことがありました。そのときは先輩方に協力をしていただいたおかげで無事に納期に間に合わせることができました。

いずれは後輩や同僚にも教えたり、サポートしたりするような立場を目指したいと思います。単にプログラミングを行うだけでなく、システムエンジニアのような課題解決にも関われるような動きもできるように、学びや経験を深めていきたいと考えています。

1日のスケジュール

9:00 参画しているプロジェクトの朝会、
作業環境へログイン
10:00 前日の連絡事項を確認して
各作業開始
12:00 オフィス内や近辺の飲食店で昼食
13:00 引き続き作業
15:00 プロジェクトの進捗会議
16:00 その日の作業状況を再確認
17:00 翌日の作業スケジュールをまとめる
18:00 キリのいいところまで作業して終業
メッセージ

柔軟性が魅力。長く働きやすい
制度がある会社。

SJCは相談をすれば様々な形で働き方を変えることができる柔軟性があります。短時間勤務や在宅勤務も申請をすることで可能となるため、ライフイベントがあっても仕事を続けやすい環境だと思います。

普段は仕事と休憩のメリハリをしっかりと持ってみんな仕事をしています。黙々と作業だけをしているわけではないので、息抜きをしながら過ごせます。新しいことに興味があって、さまざまなことにチャレンジしたい方に当社を気にかけてもらえると嬉しいです。