
縁の下の力持ちとして
安心して働ける
会社の土台づくりに貢献
経営企画管理部
総合事務
秋谷 朔太郎さん
2022年入社 宮城大学 事業構想学群 入社前のプログラミング経験:なし
社員がお客様。総務の立場からSJC社員をサポート
現在の仕事内容を教えてください

私が主に担当している業務は給与処理です。正確さが求められる業務のため、間違いがおきないようにチェックシートを作成して、一つ一つ確認しながら丁寧に業務を行っています。
他の部署とは違ってなにかを創りあげる業務ではありませんが、社員みんなが安心して働ける会社の土台づくりに貢献できるポジションです。総務は他の部署の社員と関わる機会が多くあるので、まずは社員をお客様と考えて業務を行っています。そのため、社員から「ありがとう」と声をかけてもらえると嬉しいですし、やりがいにもつながっています。
今後はもっと視野を広げて他の業務にも携われる人材になりたいと考えていますが、まずは社員がより安心して働ける職場環境づくりに励みたいと考えています。
働きやすい和気あいあいとした風通しの良い雰囲気
入社を決めた理由を教えてください
就職活動時は地元である仙台での就職・IT企業・雰囲気が良い職場の3つを軸にしていました。SJCは自分の希望と全てマッチしていましたが、入社した一番の理由は社内の雰囲気です。

就職活動時、1dayのインターンシップに参加をして社内見学をしました。そのときに和気あいあいとした雰囲気で、風通しが良さそうな印象で「ここなら長く働けそう」と働く自分の姿をイメージできたことを覚えています。
実際に入社してからもイメージ通りの雰囲気で、年齢や役職に関係なくコミュニケーションが取りやすい環境です。見学に来た学生の皆さんにも社内の素の部分を見せてくれるので入社後のギャップが少なく、安心して社会人のスタートを切れると思います。
わからないことはそのままにしない。
相談しやすい環境が成長につながる
仕事の失敗談と乗り越えたエピソードを教えてください
業務に自信が出てきた入社2年目のころに相談を疎かにしてしまい、報連相の失敗につながってしまう出来事がありました。間違えている可能性を考慮して先輩や上司に相談をして改善してきましたが、改めて報連相の大切さを身にしみて感じた瞬間でした。
わからない状態のままにすると時間がもったいないので、どこでつまずいたのか相談をして、原因がわかったら同じことを繰り返さないように対策を考えることを日頃から心がけています。
風通しの良い職場環境なので相談することに迷う必要はありません。みんなが親身になって聞いてくれる人柄の良さもSJCの魅力の1つです。

1日のスケジュール
先輩と給与スケジュール共有
チェック依頼
